パッケージデザインの学校2023

こんな方におすすめ

ブランドマネージャー
デザインを発注
ディレクションしている
ブランドマネージャー
商品担当者
商品担当者
デザイン部門のディレクター
デザイン部門の
ディレクター
地域ブランド品のオーナー
地域ブランド品の
オーナー
商品担当者
製品・ブランドで
地域活性化を
目指す官公庁の方
開催日: 2023年1月19日 ~ 3月23日 全10回(第1回無料講座は12月2日)
時間: 毎週木曜 15時~16時30分(講座1時間+質疑応答30分)
費用: 1講座あたり 5,500円(税込) or
オンライン全9講座+アーカイブ全16講座 一括購入 55,000円(税込) ※JPDA会員様は20%割引となります
※学生割引は一括購入10,000円(税込)となります
主催: 公益社団法人 日本パッケージデザイン協会

※アーカイブの視聴期間は2023年1月1日〜3月31日となります。

※アーカイブの購入期限は3月31日 17時となります。

第1回 記念無料講座 2022.12.2(金) 15:00 ~ 16:30 無料

BAUMの
体験的ブランドデザイン

BAUMは、「樹木との共生」を理念とする化粧品ブランドです。中身やパッケージに使用する樹木資源のサステナビリティに取り組むだけでなく、日々の生活で樹木に触れる感性的な豊かさとの両立を目指しています。パッケージに使用している木材は、家具の製造工程で発生する端材を利用しており、一つひとつ違う自然素材の魅力を味わえます。この講座では、商品から始まるBAUMの体験的ブランドデザインがどのように誕生したか、また、実際に取り組んでいるサスティナブル活動や、SNSで体験を共有するギフティングの例などを紹介します。

講師写真・講師メンバー

オンライン 全9講座 SEMINARS

コーポレートブランドと
パッケージデザイン CORPORATE BRAND & PACKAGE DESIGN

2023.2.1615:00~16:30
湖池屋のリブランディング
-経営とデザイン-

2017年、老舗お菓子メーカーの「プライド」を取り戻すと新生湖池屋を生み出し、老舗の技を集結したプレミアムポテトチップスとして「プライドポテト」「じゃがいも心地」「KOIKEYA STRONG」「THE KOIKEYA」など様々に高付加価値商品を生み出し、「デザイン経営」を掲げている。キリンビバレッジ、湖池屋の社長を務めた佐藤様が経営者の目線でデザインやクリエイティブの重要性を説く。

佐藤 章
2023.3.1615:00~16:30
1+1=1
新しいパッケージデザイン

無印良品のパッケージデザインについてお話します。私たちの商品開発には3つの重要なポイントがあります。工程の点検、素材の選択、包装の簡略化。1980年創設時よりずっと守ってきた無印良品らしさのワケですが、時代の変化とともにさらに進化を続けています。商品をパッケージで包むだけではなくクリエイティブな思考を持って新しい商品を生み出す(1+1=1)ことにトライしています。「パッケージは一番外側の中身」比較的新しい商品を中心にご紹介いたします。

無印良品 大友 聡
2023.3.2315:00~16:30
とらや、TORAYA AN STANDの
アートディレクション

2003年、あの虎屋が「和菓子でも洋菓子でもないまったく新しいお菓子」の店をオープンした。そのVI(ヴィジュアル・アイデンティティ)を担当したことがきっかけで、翌年、虎屋全体のデザインに関わる部分を総合的に見る、CD(クリエイティブ・ディレクター)という役割に就いた。以来、数々の店舗計画、パッケージデザイン、ディスプレイ、広告制作に携わってきた。現代において、創業500年になろうとする老舗をどのような考えでディレクションしたか、実例を紹介しながら語ります。

葛西 薫

プロダクトブランドと
パッケージデザイン PRODUCT BRAND & PACKAGE DESIGN

2023.1.1915:00~16:30
長く愛される商品の知恵と工夫
サッポロビールのデザイン、ちょっといい話

会社やブランドの歴史がどうパッケージデザインに反映されているのか。また、ブランドを守りつつ攻めるためにどんな視点で考えているのか。いくつか事例を交えながらご紹介致します。何か皆様のヒントになれば幸いです。

田中 章生
2023.1.2615:00~16:30
ロングセラーブランドの
パッケージデザイン

創業は江戸時代、文化元年。お酢に始まり、ぽん酢、納豆など様々なブランドで、ミツカンは生活者の食卓に寄り添ってきました。歴史雑学や商品開発の裏話、デザイン担当のリアルな声も交えながら、長く愛される商品作りのためにいま取り組んでいることをご紹介します。

石田 憲司、山田 英子、平野 美紀
2023.2.215:00~16:30
最高の“かわいい”をつくる
化粧品パッケージの秘密

従来の化粧品の概念を超えた宝石箱のような世界観のJILL STUART Beauty。ファッションデザイナーの感性を活かした独自性のあるデザインはいかに生み出されるのか。デジタルによるプロダクトデザイン開発やマーケティングについて、実例を交えながらご紹介いたします。

益田 あけみ

地域ブランドと
パッケージデザイン REGIONAL BRAND & PACKAGE DESIGN

2023.3.215:00~16:30
地方企業のブランディングは
パッケージが命

地元・名古屋の企業を中心にしています。広告を打たない規模の企業にとって商品が唯一のお客様との接点になり、パッケージの印象がブランドイメージになります。成功事例だけでなくうまくいかなかった事例もお話します。

平井 秀和
2023.3.915:00~16:30
しまんと流域農業
流域の生き方をブランドにする

永い時間をかけて四万十川流域の一次産業である「お茶」や「くり」をデザインしてきました。 ひとつひとつのデザインではなく、安全なモノを届ける流域の「農業・生き方」全体のブランディング 「愉しき農業」=「しまんと流域農業」を提案し、農水省の力を借りながらすすめています。

梅原 真

素材とパッケージデザイン MATERIALS & PACKAGE DESIGN

2023.2.915:00~16:30
より良いパッケージを
生む技術とは

「より良いパッケージ」とは何でしょうか? 本講座では、パッケージ関連素材・技術の会社が、機能性・審美性・社会性の観点から 「より良いパッケージ」を作り出す技術的選択肢について語ります。 明日から活かせる選択肢が見つかるかもしれません。

野村 岳 丹羽 紀人 久世 康典

アーカイブ全16講座 ARCHIVES

※講師の所属・役職などの名称は、昨年度開催時点のものです

最高のコンセプトと
オリエンテーション BEST CONCEPT, BEST ORIENTATION

思いが伝わる!
デザイン依頼の方法
三原 美奈子
  • 三原 美奈子
  • 三原美奈子デザイン デザイナー

実はデザインは受注より発注の方が難しい!相手に伝わるデザインの発注方法から、初回デザインアップまでの期間、お金の話はいつする?等、デザイナーの立場から、発注者のデザイン依頼の疑問に答えます。

BOSSのコンセプト
藤田 芳康,加藤 芳夫
  • 藤田 芳康
  • 映画監督・作家
  • 加藤 芳夫
  • 公益社団法人 日本パッケージデザイン協会 専務理事
    パッケージデザインの学校校長

缶コーヒーのBOSSはどうやって生まれたのか? その商品開発に携わったコピーライターとデザイナーが、対談形式で語り合う実践的な講座です。コンセプトなくして商品なし。デザインも広告も成立しない。コンセプト・メーキングの重要性が理解できれば、目からウロコが二枚ほど落ちることでしょう。

オリエンテーションと
リサーチと契約
小川 亮
  • 小川 亮
  • (株)プラグ 代表取締役

オリエンテーションに必要な14項目を学ぶとともに、自社のオリエンテーションシートを考えていただきます。またマーケティングリーサーチの上手な使い方、デザイン会社との契約書の実践的なポイントについてもわかりやすく教えます。

面白いコンセプト
面白いデザインとは?
水口 洋二
  • 水口 洋二
  • サントリーコミュニケーションズ(株) 執行役員
    宣伝・デザイン本部長

面白い事には構造があります。勢いで創り出す一発芸ではありません。誰もが面白いと確信できるアイデアやコンセプトをどのように作るのか?
実際の開発事例を交えて、デザイン開発のヒントを話します。

オリエンってなに?
よいデザインってなに?
松田 徳巳
  • 松田 徳巳
  • ライオン(株) ビジネス開発センター クリエイティブデザイン

オリエンは発注ではなく共創のためのキックオフです。オリエンシートはよいデザインを探し出すための地図のようなものです。では、「よいデザイン」とは何でしょう?「よい」の意味の深堀なくしてデザインをスタートすることは出来ません。ロングセラーのブランドには理由があります。この講座では地図の作り方、読み解き方、「よい」の意味を事例に合わせご紹介します。デザイン発注をされる方、またクライアントから制作を受注される方のご参加をお待ちしております。

デザインで問題解決をする
-商品の本質をつかむ-
梅原 真
  • 梅原 真
  • 梅原真デザイン事務所
    デザイナー

デザインのチカラで数多くの生産者の商品をヒットさせてきた梅原氏。梅原氏の仕事から、どうすれば魅力あるコンセプトが作れるのか、生産者オーナーにどうデザインの価値を伝えるのかをお話しいただく予定です。

デザインの知識と理解 DESIGN KNOWLEDGE & UNDERSTANDING

顧客の共感を生むブランディングとパッケージデザイン
宮城 愛彦
  • 宮城 愛彦
  • (株)インターブランドジャパン クリエイティブディレクター

生活スタイルや販売チャネルが多様化し、ブランドやパッケージの役割も変化しています。本講座では、「ブランドとは何か」といった基礎知識から、世界の様々な成長企業を支えるブランディングメソッドや、効果的なパッケージデザイン開発の手法まで、事例を交えてご紹介します。

美しい生活文化と、
商品デザイン
信籐 洋二
  • 信籐 洋二
  • (株)資生堂 クリエイティブ本部 ECD

パッケージデザインには、日常に欠かせない商品を提供する機能性とともに、豊かな生活をつくる審美性が求められる。この講座では、豊かな生活のためにデザインができることは何か?について資生堂の事例を紹介しながら考えるきっかけを提供します。

発注者が知っておくべき
デザイン基礎知識と用語
福井 政弘
  • 福井 政弘
  • フクイデザイン事務所 アートディレクター・デザイナー
    武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 非常勤講師
    武蔵野美術大学 造形学部 デザイン情報学科 非常勤講師
    明星大学 デザイン学部 非常勤講師

商品コンセプト〜包装形態の検討〜グラフィックの制作、というパッケージ開発の流れにそって、事例を踏まえながらパッケージデザインに必要な一通りのデザイン用語、基礎知識を学びます。

デザインの権利と侵害
松井 宏記
  • 松井 宏記
  • レクシア特許法律事務所 弁理士

人の権利を侵害しないように、そして自分の権利を守れるようにデザイン制作、運用に必要とされる法律を事例を踏まえてご紹介いただきます。

印刷・容器・包装と
デザインの基礎
中越 出
  • 中越 出
  • 大日本印刷(株) 包装事業部
    イノベーティブ・パッケージングセンター
    マーケティング戦略本部

デザインを実現していくために必要な印刷、容器、素材といった包装に関わる基礎的な知識についてお話しいただきます。「できること」と「できないこと」を事前に知っておくことで、デザインから生産の流れに無駄がなくなります。

【開講記念無料講座】日本の「包む」と
現代のパッケージデザイン
伊藤 透,加藤 芳夫
  • 伊藤 透
  • (株)エスキース 代表取締役
  • 加藤 芳夫
  • 公益社団法人 日本パッケージデザイン協会 専務理事
    パッケージデザインの学校校長

日本のパッケージデザインの原点はどこにあるのか、そしてこれからどこに向かうのか。 パッケージデザインの学校の開校を記念して日本パッケージデザイン協会の理事長と学校長のお二人に対談いただきます。

デザイナーと社内に
思いを伝えるには (クライアント・社内・デザイナーとのコミュニケーション) FOR BEST COMMUNICATIONS

食品のパッケージデザインに
大切だと思ったこと
山下 秀俊
  • 山下 秀俊
  • 元ハウス食品(株)

食品のパッケージデザインに長く関わり、何が大切だと思ったか、何がよくないと思ったか。
デザイン開発のプロセスを交えながら、クリエイティブする上で必要なこと、外部スタッフとの関係、社内の調整、印刷の進め方、等、製品魅力をお客様にお伝えするために感じた数々をお話しします。

デザイナーとのコミュニケーションで大切なこと
本間 昌平,井田 紀美子
  • 本間 昌平
  • (株)明治アドエージェンシー 常務取締役 コミュニケーション統括本部長
  • 井田 紀美子
  • (株)明治アドエージェンシー コミュニケーション統括本部 コミュニケーション企画部 デザイン企画グループ アートディレクター

デザイン開発プロセスで生じる、社内外とのコミュニケーション。よりよいデザインを生み出すデザイナーとのコミュニケーション、社内関係者や決裁者を説得する際に心がけていることなど、明治の事例を交えながら、ご紹介いただきます。

個性を楽しむ
小板橋 基希
  • 小板橋 基希
  • (株)アカオニ

風土、文化、会社、商品、それぞれが持つ個性を発見し、カタチや言葉を考えていくと、面白いデザインが見えてくるかもしれない。これまで手がけた事例を紹介しながら、デザインやブランドづくりについての可能性を探ります。

クライアントとデザイナーの
良い関係性
牛島 志津子,小川 裕子,三原 美奈子
  • 牛島 志津子
  • 牛島デザイン デザイナー
  • 小川 裕子
  • (有)小川裕子デザイン
    代表取締役 アートディレクター
  • 三原 美奈子
  • 三原美奈子デザイン デザイナー

現在活躍中の3人のデザイナーが、大手企業・地方企業・海外といった様々なタイプのクライアントとどのようにコミュニケーションを取れば、お互いにベストなデザインが作れるか、発注者としておさえておくべきコツを語ります。様々な立場の方からの依頼にどう対応してきたか、これまでの経験談を交えたパネルディスカッション形式の講座です。

※司会:小川亮(株式会社プラグ 代表取締役)

受講費用・お支払いについて

受講までの流れ

よくあるご質問

Question請求書はもらえますか?
Answer一括お申込みの場合はJPDA事務局より請求書を送らせていただきます。個別の講座にお申込みの場合はクレジット決済になりますので請求書は発行していません。(個別講座お申し込み後の確認メールに決済金額、支払い済みの表記、主催者名を記載してありますので、領収証についてはこちらをご利用ください。)
Question会社で数人の受講を予定していますが、人数分の購入が必要ですか?
Answerはい、ご受講される方、お1人づつのご購入をお願いいたします。(ご受講予定の方が受講できない場合に代理の方が受講される場合は問題ございません)
Question欠席した場合、参加できなかった動画を見ることはできますか?
Answerご欠席された方でご希望の方に対し、パスワードを発行して期間限定で動画をご覧いただける準備をしています。ご希望の方はお問合せよりご連絡ください。
Question申し込みの後の流れをおしえてください
Answerお申込みいただき、入金確認後Zoomでご視聴いただけるURLを送らせていただきます。
→ プロセスの詳細を見る

受講費用・お支払いについて

  • 講座単位のお申込
  • ¥5,500(税込) @1講座(JPDA会員は¥4,400) 
  • お支払い方法 クレジットカード
  • 1講座あたり ¥5,500(税込)
    JPDA会員:¥4,400(税込)
  • 一括お申込
  • ¥55,000(税込) @1講座 (JPDA会員は¥44,000) (学生割引は¥10,000)
  • お支払い方法 請求書払い
  • 特典付き 2021年 16講座
    期間中見放題!
×
!! ご一読ください

アーカイブ動画のご視聴は
2023年1月1日〜3月31日となります。

※購入期限は3月31日 17時となります。